人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第二十九話 コンクリートこぼれ話 「打放しコンクリートの流れ(その3)」

 堅苦しいお話は一休みして、静かに佇む打放しコンクリートの辿ったもう一つの厳しい現実。
その生命についてのお話。
その一つ悲劇の物語り。
国内ではバブル時代を頂点にして、古き良き打放しコンクリート建築といえども、他のコンクリート建築と同様に経済合理性の名目のもとに、歴史も美的価値も容赦なく、時代に不用な建物とし、あの世行き。
御多分に洩れず、日本最初の打放しコンクリート建築、思い出しましたか?あの霊南坂の家(アントニン・レーモンド)、取り壊して今はありません。
第二十九話 コンクリートこぼれ話 「打放しコンクリートの流れ(その3)」_e0030813_8141029.jpg

これも惜しまれるものの一つ。
こんな風潮でありましたっけ!
同じくして考え方の違いはあるでしょうが、人の生命と同じ、寄る年波に老い、朽ちる、これが自然。
あえて手を加えず自然に同化、そして回帰の姿が美しいとされていたんです!
即ち、ノーメンテナンスで老いたまま。
しかし、時代は変わりました。
長寿時代の今、元気で健康そして老化を防ぐ色々なアイテムが目白押し、TV・新聞に連日のオンパレード。
自然環境の保護、資源の浪費抑制、再利用再活用とクールビズに代表された時代の変化に後押しされて良きものを残す、こんな風に流れは変わりました。
そうあるべきですね。
 元祖ヨーロッパの打放しコンクリート建築、年代・歴史を語る古き良き証として、きめ細かなメンテナンスによって維持保全され観光の目玉として活躍しているところはやはり先輩ですね。
打放しコンクリートに元気と健康を!
次回をお楽しみに。
by pikayoshi72 | 2006-01-30 07:39 | ブログ


<< 第三十話 コンクリートこぼれ話... 第二十八話コンクリートこぼれ話... >>