人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「打放しコンクリートと共に」 その (125)

こんにちはpikayoshi72です。

 本日紹介します内容は2011年1月15日発行の建築仕上技術1月号で、特集:既存建物の長寿命化仕上げ技術と題して静岡県庁東館大規模耐震対策工事時を例にとり題して「若返りシステムによる打放しコンクリートの長寿命化」を2回に分けお送りします。
今回はその最終回、「4.フロー図」から「6.おわりに」までをご紹介します。

4.フロー図
「打放しコンクリートと共に」 その (125)_e0030813_919345.jpg

5.施工前及び施工後21年経過現況

5-1築後19年経過
「打放しコンクリートと共に」 その (125)_e0030813_9202286.jpg

      表層面の劣化汚損状況          梁に発生した汚れの付着と縦に走るひび割れ

5-2施工後、21年経過、2010年11月16日現在撮影
「打放しコンクリートと共に」 その (125)_e0030813_9213146.jpg

        写真-3 西面の外観状況          写真-4 西面の外観状況

「打放しコンクリートと共に」 その (125)_e0030813_92243100.jpg

                      写真-5 東面の外観状況

表層面のトップコートの劣化による汚れの付着や不具合の発生は僅少で補修を要する段階ではない。

6.おわりに
1960年代以降の高度成長経済時代に建築された打放しコンクリート建築物の多くは、維持保全対策が施されることなく放置され、表層面の経年劣化が顕在化し、汚れの付着やひび割れなどの外、躯体コンクリートの鉄筋の腐食膨張によるかぶりコンクリートの押し出し剥落が全国で続発し、危険性や意匠性喪失に留まらず生活環境の安全性が危惧され打放しコンクリートの補修、改修工事が緊急の課題とされていた。
 こうしたなか1975年、新築時の不具合の補修仕上げ工法を土台として、開発誕生したものが打放しコンクリート若返りシステムである。
 当若返りシステムの信頼性は当時の日本電信電話公社時代、本社建築物の打放しコンクリートの再生・改修に際して専門業者約十社によるコンペを実施、選定されたものである。
その後、全国各地の打放しコンクリート意匠からなる電話局でご採用、1993年日本建築仕上学会「学会賞技術賞」を受賞した。
 本稿で紹介した建築物に採用された当打放しコンクリート若返りシステム(吉田工法)は、予期した以上の高耐久性を維持し、施工後21年経過するも補修を要する劣化現象は認められず、耐久性が以後どの程度伸びるか期待されるところである。

 次回は、建築技術2011年2月号「TECHNICAL View」で紹介されました落書き・貼り紙抑制防止工法「CDFシステム」を2回に分け、ご紹介します。

  1999年1月31日、人気プロレスラー、ジャイアント馬場さんが肝不全のため61歳で亡くなられました。ご冥福をお祈りします。

 それでは次回をお楽しみに!

 打放しコンクリートについてもう少し詳しく知りたい方はこちらへどうぞ!
by pikayoshi72 | 2011-01-31 07:17 | ブログ


<< 「打放しコンクリートと共に」 ... 「打放しコンクリートと共に」そ... >>